地域未来牽引企業
Business

工具鋼

特殊鋼を扱い約100年、ハガネのスペシャリストである私たちが、
自信を持ってお客様のニーズにお応えします。

工具鋼

冷間ダイス鋼ラインナップ

●鋼種

鋼種名 特徴 主な用途
YSTG11 JIS SKD11相当 冷間金型全般、フォーミングロール
YSTG8(SF) 粉末ダイス鋼 超ハイテン等高負荷成形用プレス金型
YSFH 火炎焼入鋼 ブランク・トリム型切刃(フレームハードニング)

●化学成分

鋼種名 化学成分(wt%)
C Si Mn Cr Mo V S P
YSTG11 1.4~1.6 ~0.4 ~0.6 11.0~13.0 0.8~1.2 0.2~0.5 ~0.005 ~0.03
YSTG8(SF) 開発鋼種
YSFH 開発鋼種

●標準熱処理条件

鋼種名 納入硬さ
(HBW)
熱処理温度(℃) 焼入焼戻し硬さ
(HRC)
焼なまし
焼入れ 焼戻し
YSTG11 ≦255 1020~1050 空冷 500~530または150~250 空冷 ≧58 830~880 徐冷
YSTG8(SF) ≦255 1020~1040 空冷 500~550または180~200 空冷 ≧61
YSFH ≦205 フレームハードニング加熱温度900~1000 ≧58 825~875 徐冷

●ブランド対照表

材料分類 タイプ 山一ハガネ 他社製
火炎焼入鋼 YSFH SX105V HMD5 GO5
一般・耐摩耗 YSTG11 SKD11 SLD DC11
総焼入鋼 高硬度・高靱性 YSTG8(SF) AUD15 DC53

各種特性比較

国内材と差異なく、同様にご使用いただいております。



●成分

JIS/SKD11と同成分です。
鋼種名 C Si Mn P S Cr Mo V
JIS/SKD11 1.40〜1.60 〜0.4 〜0.6 〜0.03 〜0.03 11.0〜13.0 0.80〜1.20 0.20〜0.50
YSTG11 1.40〜1.60 〜0.4 〜0.6 〜0.03 〜0.03 11.0〜13.0 0.80〜1.20 0.20〜0.50
※25年9月JIS認定取得予定



●溶解工程

両鋼種とも同工程です。

YSTG11/A社SKD11 電気アーク炉 + 二次精錬 + 真空脱ガス




●熱処理硬さ、変寸、衝撃値


熱処理硬さ、変寸、衝撃値

●ミクロ組織



ミクロ組織

●全加工切削性


全加工切削性
外観、切削性に遜色なしです。工具の摩耗も通常レベルで遜色ありませんでした。



●コーティング密着性


コーティング密着性
PVDコーティング後のロックウェル圧痕周辺画像で皮膜の剥がれは認められず、密着性は問題なしです。



●溶接棒との親和性

  • 鋼種:YSTG8(SF)
  • 使用溶接棒:TH11CR(特殊電極株式会社製)
  • テスト実施場所:大手自動車会社車体部プレス課
  • 溶接前予熱温度:予熱電気炉400℃
  • 点検項目:肉盛り量、アンダーカット、切削性、ピンホール、ブローホール、溶接割れ



溶接棒との親和性
点検項目すべてについて現状の材料(国内材)と同等、もしくは、それ以上との評価をいただきました。


採用実績
  • 窯業用 金型メーカー様: 金型1式
  • ボディー系、排気系 金型メーカー様: 金型1式
  • 自動車向け 精密部品メーカー様: プレート類、パンチ、ダイ
  • 自動車向け 燃料配管向けプレス部品メーカー様: ブラケット曲げ型 パンチ、ダイ
  • 自動車向け シート向けプレス部品メーカー様: ブラケット曲げ型 パンチ、ダイ
  • オートマチック部品用 自動車精密部品メーカー様: 順送型 パンチ、ダイ

8000点以上の納入実績で、
金型製作段階、生産時において現行材と同等のパフォーマンス!

グローバル調達に課題がある、金型製作費用を抑えたい、短納期対応してほしい、
アフターサポートをしっかりしてほしいなどのニーズにお応えいたします。




●製造メーカーについて


会社名:江苏天工工具新材料股份有限公司

中国の江蘇省丹陽市丹北に本拠を構え、現在3,500名以上の従業員を擁する企業です。

  • 1981年の設立以来、高速度鋼やダイス鋼などの新素材、切削工具の分野で高い評価を受けており、ダイス鋼材料の粉末冶金による大規模生産を同国内で初めて実現。
  • 世界有数の生産実績を誇り、工具鋼および高速度鋼の生産量においては世界のトップ3に名を連ね、製造規模・技術力・供給力のいずれにおいても高い評価を獲得。
  • 製品はアジア・欧州・北米を中心に世界各国に輸出されており、確かな存在感を発揮。
  • 2007年に香港証券取引所に上場、2020年にはハンセン指数構成銘柄に採用され、国際的な信頼性も確立。

こうした背景を持つ同社の製品は、日本国内はもちろん、グローバル調達の視点でも高い優位性を誇ります。
なかでも同社の粉末ダイス鋼は、「高強度なのに薄く・軽い」を実現する超ハイテン材の成形に対応し、自動車部品などの薄板成形分野で、実用性とコストの両面から大きな注目を集めています。

※当社と日本市場における独占販売権を締結。




TG_logo
TG写真


●弊社在庫規格寸法について


平鋼と丸鋼を併せて200寸法以上在庫しております。
詳しい寸法をお知りになりたい方は、問い合わせフォームの「平鋼・丸鋼の規格表」にチェックを入れ、必要事項をご記入ください。
規格表のダウンロードURLを、ご記入いただいたメールアドレスへ後ほどお送りいたします。



在庫規格寸法

平鋼・丸鋼の規格表ダウンロードはこちら ☞



●日本一を自負する切断能力


24時間稼働の全自動切断プラント「KV3」。
材料棚/クレーン/切断機/搬出装置が一体となった国内で唯一の立体自動倉庫です。
基幹システムと連動した24時間自動切断で、短納期のご要望にお応えします。

最大収納本数:3,400本
KV3内在庫重量:450t(全社在庫重量:2,000t)
自動門型クレーン:2台
自動切断機:3台




問い合わせ



ファクトリーモール

最短のプロセス、最速の対応、最良の品質。
すべてを、特殊鋼のファクトリーモールがかなえる。

工具鋼

素材提供から金型部品の製造、配送までをワンストップで展開する「ファクトリーモール」。

1927年、特殊鋼の販売をスタートした山一ハガネは、当初より創業者が自作した切断機や、熱処理炉など設備投資を盛んに行い、お客様のニーズに的確に迅速に応えていきました。こうした市場動向を見極め、機敏に対応するスタイルは、レガシーとして現在にも脈々と受け継がれています。
その代表例を目にできるのが、工具鋼を取り扱うビジネス現場です。山一ハガネが扱う工具鋼は、大半が自動車関連部品製造用の金型になるもの。冷間工具鋼、熱間工具鋼、さらにはプラスチック金型用鋼などを豊富にストックし、ニーズに的確に応えた鋼材供給を可能にしています。
また、切削、熱処理、仕上げ加工などの工程に加え、高精度な測定を施した金型部品製造を一気通貫で行う「ファクトリーモール」は、お客様のオーダーにワンストップで応える画期的な仕組み。最短のプロセスで最良の品質を提供しています。

すべての工程が1ヵ所に集約されたファクトリーモール。

山一ハガネのファクトリーモール:1 素材供給 山一ハガネのファクトリーモール:2 切断 山一ハガネのファクトリーモール:3 フライス加工 山一ハガネのファクトリーモール:4 熱処理 山一ハガネのファクトリーモール:5 仕上げ加工 山一ハガネのファクトリーモール:6 測定 山一ハガネのファクトリーモール:7 物流

素材供給

常に多種多様な鋼材を保管し、次の切断工程とスムーズに連携する弊社独自の在庫・販売・生産管理システムを導入。効率的な素材供給を実現しています。

山一ハガネのファクトリーモール:1 素材供給

切断

求められたサイズに鋼材を切断する工程には、全自動切断システムを導入。使用する鋼材を全自動切断システムに付随するマテリアルハンドリング装置で選び取り、24時間稼動が可能な切断機が作業を行います。

山一ハガネのファクトリーモール:2 切断

フライス加工

凸凹のある「黒皮」を削り取るフライス加工を行います。均一な仕上がりで品質が安定するとともに、加工時間が予測できるため、計画的な生産が可能です。

山一ハガネのファクトリーモール:3 フライス加工

熱処理

熱処理センター内には、2016年に導入した大型を含めた3台の焼入れ炉と9台の焼戻し炉を設置。2種の炉を駆使しながら硬さ、変寸、歪みを調整し、特殊鋼の特性を最大限に引き出しています。WEDM加工時に形成される熱影響層を安定化させることで、経年変寸を従来比1/5~1/10に抑制します。

山一ハガネのファクトリーモール:4 熱処理

仕上げ加工

加工を行う技術開発センター内は、室温±0.5℃、湿度60%以下で恒温管理。3軸、及び5軸マシニングセンタを駆使して、より複雑な形状の仕上げ加工を行っています。

山一ハガネのファクトリーモール:5 仕上げ加工

測定

金型の高い寸法精度は、それまでの工程における技術力の証。それを数値として証明するのが測定のステップです。ISO17025試験所認定を取得した測定環境を持つ山一ハガネは、三次元測定機と非接触測定機を用いて絶対寸法を保証。製品の付加価値を高めています。

測定可能製品
5,000mm×4,000mm×3,000mm以内 重さ8トンまで
測定実績(リバースエンジニアリングを含む)
  • 航空機機体部品
  • 風力発電ギヤ部品
  • 工作機械部品
  • 大型測定治具
  • ETC
山一ハガネのファクトリーモール:6 測定1 山一ハガネのファクトリーモール:6 測定2 山一ハガネのファクトリーモール:6 測定3

物流

山一ハガネがつくり上げた金型などはすべて、自社特定貨物運送会社である山一物流がお客様のもとへ配送。正確に、安全に、さらには臨機応変に対応できる納品体制を整えています。

山一ハガネのファクトリーモール:7 物流

金属加工事例紹介

高品質、高精度、高難度の金属加工を証明する事例紹介。

山一ハガネのファクトリーモールで製作された金属加工事例です。
「ワイヤ放電加工」による中物プレート加工や、「切削加工」による大物プレート加工、さらには世界最高のフィギュアスケートブレード「YS BLADES」の切削加工など、バラエティに富んだ事例をご紹介。
高品質、高精度、高難度の金属加工を実現する山一ハガネの技術と設備を是非ご覧ください。



金属加工事例


主要設備

工作機械

設備名称 製造業者 型番 保有数 稼働範囲
JIGBORER YASDA YBM1224 1 2600×1500×1100
JIGBORER YASDA YBM9150V 1 1500×900×450
JIGBORER YASDA YBM950VⅢ 2 900×500×350
JIGBORER YASDA YBM640 1 600×400×350
縦型5軸 YASDA YMC430-5軸 1 420×300×250
縦型5軸 HERMLE C40-U(28000回転) 1 850×700×500(Φ800)
縦型5軸 HERMLE C40-U(18000回転) 1 850×700×500(Φ800)
縦型5軸 YASDA Vi40 1 900×500×450(Φ400)
横型5軸 YASDA H40i-2パレ 1 875×740×685
縦型MC OKUMA MA-VB650 2 1500×660×610
縦型MC OKUMA GENOS M460 1 762×460×460
ワイヤー放電 三菱 MP4800 1 800×600×310
ワイヤー放電 三菱 MP2400 2 600×400×310
ワイヤー放電 MAKINO U53J 1 550×370×220
研削盤 OKAMOTO PSG125EX 1 1200×500×570
研削盤 OKAMOTO PSG158EX 1 1500×800×570
研削盤 OKAMOTO PSG158-CH-IQ 1 1500×800×620
ボール盤 富永鉄工 ラジアル 1 L1700

熱処理

設備名称 製造業者 寸法 保有数 処理能力
真空焼入炉 中外炉 800×800×1200 1 1000KG
真空焼入炉 IHI 600×600×900 2 500KG
真空焼戻炉 中外炉 800×800×1200 1 1000KG
真空焼戻炉 IHI 600×600×900 2 650KG
真空焼戻炉 IHI 400×400×600 2 200KG
洗浄装置 IHI 600×600×900 1 600KG
ショットブラスト 新東 Φ1100×500 1 700KG
ホーニング 新東 530×530×560 1 50KG
サブゼロ装置 ベルテック 550×650×750 1 350KG

測定機・試験装置

設備名称 製造業者 型番 保有数 稼動範囲
接触式三次元測定機 ヘキサゴン・メトロジー Leitz PMM-C 1 1200×1000×580
接触式三次元測定機 ヘキサゴン・メトロジー Leitz PMM-G 1 5000×4000×3000
接触式三次元測定機 ヘキサゴン・メトロジー DEA Global 1 2200×1200×1000
3Dスキャナ型三次元測定機 KEYENCE VL-700シリーズ 1 ø300×H200
輪郭形状測定機 東京精密 コントレーサー 1 100×60
ロックウェル硬度計 ミツトヨ RH-511 2
ショア硬度計 ミツトヨ Dタイプ 2
X線成分分析装置 Niton(リガク) XLt898 1

さまざまな加工工程や測定の受託にも、フレキシブルに対応。

山一ハガネは素材の提供、「黒皮」を削り取るフライス加工、熱処理など、さまざまな段階までを行う事業、さらには単一工程を請け負うビジネスも展開。お客様のモノづくりに、特殊鋼に関する豊富なノウハウや高精度な加工技術を活用できます。
また、三次元測定機や非接触測定機を使用した測定の受託事業も展開。ISO17025試験所認定環境において得られた測定結果は、世界に通用する試験成績書に反映します。
さらに、二つの測定機を用いたハイブリッド測定は、リバースエンジニアリングという新たな技術の開発に貢献。金型を三次元測定機で寸法を測り、非接触測定機で撮影してデータ化が可能。図面が失われた金型の再生などに大きな役割を果たします。

さまざまな加工工程や測定の受託にも、フレキシブルに対応。1 さまざまな加工工程や測定の受託にも、フレキシブルに対応。2 さまざまな加工工程や測定の受託にも、フレキシブルに対応。3
ページ上部まで戻るPAGE TOP